オカンが、脳梗塞で急性期病院に入院して約1ヶ月、左半身に麻痺が残ったままではあるけれど落ち着きは取り戻しました。
次は麻痺した左半身が少しでも動けるようにとリハビリ病院に転院する流れなのですが、その間体力も認知能力も落ち込んでいくのが日に日に分かる状態でした。
たまたま、食事時に面会に行ったとき、寝たきりの状態でどうやって食事とっているのか気になっていたので観察することに。
ちょこちょこっとスプーンでおかずを取るも、ボロっと落としたり、口に入れてもモグモグ2〜3回噛むも休憩、と、いくら時間があっても食べきれず、結局出てきた食事の2割も食べたかどうかの時に看護師さんが来られ、
「もういい?」
の一言で下げてしまう始末。
幾らかこちらが食べさせての2割程度なので普段はもっと少ないかも。
食事の時間がないとは言え、体力もそら落ちるわ。
一週間ほど前でさえ自分から、「雨降ってるんかいな?」「お天気どうなん?」
と言葉を発していたのですが今は自分からは話すことがほとんどなくなりました。
こちらからの問いかけにも、
「誰か分かるか?」
「自分の子供が分からんようになるまでまだボケとりまへんわ」
「昼ご飯何食べた?」
「お芋の炊いたんやったかな」
なんとなくは返事するものの、今はしんどそうに途中で話が途切れる状態。
間もなくリハビリ病院への転院ですがどこまで回復するのでしょうか。
コメント